機体追加申請 [手続き]
申請内容は変わらず機体追加しただけなのに、
機体追加とは関係ないところで修正依頼が(´・ω・`)
「改造している場合、「資料の一部を省略することができる無人航空機」であっても当該資料の省略はできません。」
改造はアプリのみで性能に影響はないから
去年までは省略できたのに⊂⌒~⊃。Д。)⊃
国交省・航空局の許可申請はいつまでたっても
完成形が見えないねぇ((+_+))
▼当社が撮影した写真・映像は下記サイトから閲覧・購入できます。

https://pixta.jp/@kaji-soft
▼無人航空機(ドローン/Drone/UAV)による空撮のご用命はこちらへ↓
http://www001.upp.so-net.ne.jp/kaji-soft/
※空撮を行うには、その場所を所有・管理する機関への申請・承諾が必要です。
人口密集地などでの無人航空機(ドローン/Drone/UAV)の飛行は
航空法改正により規制されており国交省からの許可が必要です。
また飛行させる場所によっては管轄する行政の許可が必要です。
無許可で無人航空機を飛行させると法律により罰せられるおそれがあります。
機体追加とは関係ないところで修正依頼が(´・ω・`)
「改造している場合、「資料の一部を省略することができる無人航空機」であっても当該資料の省略はできません。」
改造はアプリのみで性能に影響はないから
去年までは省略できたのに⊂⌒~⊃。Д。)⊃
国交省・航空局の許可申請はいつまでたっても
完成形が見えないねぇ((+_+))
▼当社が撮影した写真・映像は下記サイトから閲覧・購入できます。

https://pixta.jp/@kaji-soft
▼無人航空機(ドローン/Drone/UAV)による空撮のご用命はこちらへ↓
http://www001.upp.so-net.ne.jp/kaji-soft/
※空撮を行うには、その場所を所有・管理する機関への申請・承諾が必要です。
人口密集地などでの無人航空機(ドローン/Drone/UAV)の飛行は
航空法改正により規制されており国交省からの許可が必要です。
また飛行させる場所によっては管轄する行政の許可が必要です。
無許可で無人航空機を飛行させると法律により罰せられるおそれがあります。
2018-01-11 14:07
nice!(0)
コメント(0)
コメント 0